MENU

絵本の感覚でわかる免疫のお話

目次

絵本でわかる免疫のお話

免疫の種類:自然免疫と獲得免疫

前回の話では、NK細胞と好中球がパトロールしながら病原体をやつけて、マクロファージが後片付けをする「一回戦」と、一回戦で病原体を対応しきれず、免疫システムが戦闘配置になり、軍隊を出動して病原体をせん滅する「二回戦」が発生するとこが分かっています。

実は、この「一回戦」と「二回戦」は免疫学上、それぞれ決まった定義があります。
聞いたことある方もいらっしゃると思いますが、一回戦は「自然免疫」で、二回戦は「獲得免疫」です。

自然免疫

所有状況:大部分の生物が所有する免疫システム。
関わる免疫メンバー:好中球、NK細胞、マクロファージなど。
特徴:細菌などに強い。免疫システムが体を守るうえでは最前線で戦ってくれます。
(因みに好中球は細菌専門のハンターですが、同じ仲間の好酸球は寄生虫専門のハンターです)

獲得免疫

所有状況:脊髄動物が所有する免疫システム。
関わる免疫メンバー:T細胞、B細胞、抗体など。
特徴:ウイルスなどに強い。自然免疫が苦手な細胞内に入り込んでしまうぐらい小さな病原体(ウイルスなど)、毒素分子などを対応してくれます。更に、戦った事のある個々の病原体を記憶し、防御体制を築き、同じ病原体が2度目侵入時に感染を無効にしたり、戦いを有利にしたりする働きを持っています。
では、獲得免疫はどうやって「同じ敵に二度とやられない」事を実現してるのかについてみていきましょう。

獲得免疫の仕組み

その前に、獲得免疫で出場するT細胞とB細胞などの役割分担を語る必要があります。

Killer T細胞

T細胞の一種。細菌退治専門の好中球と似たような戦闘員だが、好中球に持っていない細胞への入室権限があるので、好中球が苦手なウイルスをやつけてくれます。

B細胞

戦闘員の中の情報管理役。戦った敵の特徴を記録し、指名手配のように免疫システムのデーターベースに登録します。このデーターをもって、登録された病原体が再度感染したときに、いち早く戦闘配備に入り、感染が広がる前に消滅する事を実現しています。また、B細胞は抗体という手下があり、再度侵入してきた病原体をやつける時に重要な役割をしています。

Helper T細胞

T細胞の一種。戦闘員の中では主にサポートの役割をしています。Killer T細胞やマクロファージを応援したり、B細胞の抗体作成を手伝ったりします。また、T細胞は他にもいくつか種類あり、免疫回避(攻撃しちゃいけないものを指定する)したり、アレルギー誘発したりするタイプが挙げられます。

抗体

B細胞の手下です。B細胞が記録した「病原指名手配」を真面目に覚え、リストに載ってる悪い病原体が再度体内に侵入した時に、病原体を攻撃します。

抗体には、直接ウイルスや毒素に結合することで感染力や毒性を失わせる中和作用、また病原体に結合し、マクロファージや好中球などを呼んでくるオプソニン化作用があります。
また、獲得免疫の中、中和作用とオプソニン化を含む抗体による防御体制は液性免疫と言い、抗体ではなく、B細胞が提供した情報を基づきT細胞やマクロファージなどが直接病原体を排除しに来る防御体制は細胞性免疫と言います。

獲得免疫の特性を利用した人工予防処置 – ワクチン接種

実は、ワクチンは獲得免疫を利用しています。
予防接種っていう手段で病原体情報をB細胞に伝え、免疫システムが獲得免疫の防御体制を構築することにより、該当病原体が実際発生しゆる感染を無効にしたり、軽症化したりします。
ワクチンの種類は主に「生ワクチン」「不活性化ワクチン」「トキソイド」3種類あります。

生ワクチン

雑に言うと、ボコボコにされて感染力と毒性を弱体化された病原体です。
生きた病原体そのものなので、実際初回感染された場合の免疫活動が一回流れ、液性免疫と細胞性免疫両方の防御体制が構築され、獲得免疫力が強く免疫持続期間も長い。
但し幾ら弱体化されたとはいえ、予防接種自体は感染となるので、副反応が出る場合があります。
例:BCG、天然痘ワクチン、水痘ワクチン、麻疹ワクチン、風疹ワクチンなど

不活性化ワクチン

雑に言うと、病原体の死体です(汗)
死体なので、生ワクチンより副反応が少ないが、液性免疫しか構築誘導できないため、免疫の続く期間が短く、複数回摂取する必要があります。
例:インフルエンザウイルスワクチン、狂犬病ワクチン、肺炎球菌ワクチンなど

トキソイド

雑に言うと、病原体の病原性である毒素を無毒化処理したものです。
抗体は病原体だけならず物質にも認識できる事を生かしています。不活性化ワクチンの一種である言い方もあります。
例:破傷風、ジフテリア

免疫システムの天敵 – HIVウイルス

免疫システムにも天敵があります。HIVウイルスに対して、免疫システムは効きません。なぜなら、HIVウイルスは免疫細胞を感染する「中から破壊」という特殊な病原性を持ち、更に現在の医学レベルではワクチンも作れません。(治療薬としてHIVウイルスの増殖を抑えることはできますが、完全に死滅させることはまだできていません)

なぜHIVウイルスに対してワクチンが作れないのか?
それはHIVウイルスは「百変の病原体」だからです。
B細胞は病原体情報を記録し、防御体制を構築しますが、HIVの場合一つ一つ皆顔が違うので、ワクチンで一回HIV病原体情報を記録しても、本当に感染してしまったときのHIVウイルスは全く違う情報なので、獲得免疫が効きません…
皆さん、必ずコンドームをしましょうね!(話題がズレてます…汗)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次